【フィールドレポート】スケール全開の北海道“道東”釣行レポート ネイティブプロスタッフ吉田和真

皆さん、こんにちわ。ネイティブプロスタッフ吉田和真です。
先日、菊地社長、斉藤竜也さんと共に、北海道へ遠征してきました。
フィールドの特徴

川幅はおよそ10m前後、水深は1mほどとそれほど大きな川ではありませんが、流れが強く当たる場所には深みが点在。最大の特徴はなんといっても 倒木や立木などのストラクチャーが非常に多いこと。魚たちはこうした陰に身を潜めていました。
アプローチと釣り方
基本は ダウンの釣り がメイン。
倒木の手前へキャストし、ルアーを沈めてからベールを返し、流れに乗せながらストラクチャーの下へ送り込んでいきます。
狙いの位置まで送り込んだら、ベールを戻してハンドルは巻かずに流れに泳がせたり、デッドスローでただ巻きするのが効果的でした。
そのほかにも、アップ方向に投げてのトゥイッチングや、ダウンクロスのドリフトでもヒットはありましたが、やはり安定して釣果を得られたのは最初のアプローチでした。
釣果







- フィガーNTs(ブルピンヤマメ) でアメマス50cm
- ハイドラム100s(ジャストショットピンク)
- フィガーNTs(アカキン/晩秋ヤマメ)
これらで20〜40cmクラスのアメマス、ニジマス、ヤマメをコンスタントにキャッチすることができました。
魚のコンディションも良く、1尾ごとのファイトが力強く、北海道らしいスケール感を存分に味わえました。
魚の姿、澄んだ流れ、立ち込む川底――そのすべてが新鮮で、釣り人としてかけがえのない経験になりました。


「必ずまた戻ってこよう」そう強く思わせてくれる、素晴らしい釣行となりました。
ご一緒させていただいた皆様、ありがとうございました。

使用タックル
- ロッド:オンディーヌ 7'05M
- リール:22イグジスト LT3000-H
- ライン:PE 1.2号 + リーダー15lb
• • ルアー:フィガーNTs、ハイドラム100s