フィールドスタッフレポート!! 栃林!!! inアルクスポンド
2016/5/9
フィールドスタッフ栃林からレポートが届いていますのでご報告します!!
皆さんこんにちは。
ValkeINフィールドスタッフの栃林です。
アルクスポンドがオープンになり、沢山の方々に御来場頂き有難う御座います‼︎
自分も2日ほど釣行しましたが表層・ボトムの攻略が釣果を伸ばすポイントになるかなと個人的に感じました。
特に表層の魚はスプーンで落ち着いて来たらクーガで再度バイトを誘発するという展開になりそうです。
その中でもタダ巻だけでは無く、クーガを使った“変化”をつけたリトリーブで釣果が伸びました。
表層攻略の必須クランク、クーガの使い方をご紹介致します。
まずクーガは表層メインのシャロークランクとなっています。比較的小ぶりなクランクですが2.1gあり飛距離も十分‼︎
動きはキビキビと強めのウォブリングでアピール大。スピードも高速〜デッドスローと幅広く、低速域でもしっかりと動きます。
小ぶりで存在感がある、そうです自分と一緒です。。。クレームは受けません。
通常はタダ巻でも釣れるのですが、まずはスプーンで反応していたスピードより早めのリトリーブで反応を見ます。
動き・アピール力がスプーンと全く違いますので魚にスイッチが入り易い事と、活性の高い魚はこの段階で簡単に釣れる事が多いです。
ベリーにフッキングしている時はルアースピードが遅いか、単純にレンジが魚の上をトレースしていると考えています。
魚がヒットする最速のリトリーブスピードが見つかれば、アタリも大きいですし、フッキングも良くなります (^^)
スピードがある程度決まって、それでも良いフッキングにならなかった時にはトレースコースに変化をつけて行きます。
ここからはロッドワークが入って来ますが、一回のキャスト〜リトリーブの間にロッドを下げてクーガを潜らせてからロッドを上40°に構えて緩い巻き上げ。
表層をトレースするイメージで上にロッドを構えてのリトリーブから、ティップが水面に着く位に下げて、手前ブレイクを狙うイメージで一気に潜らせる。
ストレートリトリーブからロッドを左右どちらかに振ってトレースコースに変化をつけるなど、スプーンの延長でスピード・レンジ・左右の変化をつける事で確実に釣果は伸びます。
組合せは何パターンもありますので状況に応じて使い分けて下さいね‼︎
実際にプレッシャーのかかったエキスパート戦でもクーガを使った“変化”のリトリーブで魚に口を使わせたケースも多々ありました。
クランク=タダ巻というイメージもありますが、更に数を伸ばす為にはスプーン同様いろいろ試してみると楽しいです。その中で“釣れた”ではなく“釣った” 1匹は価値ありますよ‼︎
長々と書きましたが個人的な使い方なので最後は魚に聞いてみて下さい‼︎何らかの反応は返って来ると思います。
クーガを使いこなして一匹でも多くの魚と遊んで下さいね‼︎