フィールドスタッフ藁科 春の東山湖 攻略!!

フィールドスタッフの藁科です。
今回は春の気配漂う、静岡県東山湖フィッシングエリアさんにお邪魔してきました。
春の東山湖さんと云えば爆釣!
そんな爆釣を期待して行ってきました。
 
image1
当日は釣具屋さんの大会もあり、到着してみると人だらけ…釣座は空いている桟橋の中央付近からスタートです。
朝から気温も暖かいので魚は浮き気味かな⁈
まずはハイバースト1.6gで探ってみます。
結果、ヒットレンジは中層から表層の中間くらいの狭い範囲と手前のかけ上がりでしたが丁寧にリトリーブするとコンスタントに釣れました。
カラーは東山湖定番の緑金・ピンク金・グリメタ系です。
スプーンでヒットレンジが表層から中層付近に集中していることが分かったので、ここはホライザートの出番です!
 
まずはホライザートLiでスプーンで反応があったレンジを、やや早目のリトリーブスピードでロッド角度を調整してレンジを合わせて行きながら素早くチェックします。
すると…1投目からあたりの連発!
そしてヒット!!その後も連発です!
image3
だんだん反応が少なくなってきた所で、少しリトリーブスピードを落として誘いを入れていきます。
ここで僕がホライザートでよくやる誘い方の紹介です!!
 
〜ストップモーションと動き出しのモーション変化を利用する〜
 
ヒットレンジと思われるレンジにクランクが到達したらリトリーブスピードをだんだんと遅くしながら最後はリトリーブを止めます。
 
この止めた瞬間にあたりが出てヒットします!!!
止める時間は様々ですが少し潜りすぎたと思えば少し長めに、普通に誘いだけなら一瞬とレンジコントロールと誘い両方の意味があります。
 
また、止めた後の動き出しでもバイトが出ることもあります!
動き出しも少し早目・遅めとのスピードの緩急を利用してトラウトのバイトを誘発させます!
 
なぜリトリーブの中でのステイモーションからのが効くのか⁈
 
ぼくが考えるにはホライザートは従来のクランクに比べ、浮力が弱目に設定されています、浮力が弱い分クランクを止めた時魚の嫌がるキックバックも弱くゆっくり浮き上がるのが有効と考えます、ポイントは「リトリーブスピードをだんだんと遅くしながら最後はリトリーブを止める」です。
後ろから追尾してきた魚をクランクに衝突させてあげるイメージです。
この誘いはホライザートWiでも同じようにやります。
ぜひ皆さんも試してみてください!
 
 
さて釣果の方ですが、当日は1日通してどの場所でもホライザートでコンスタントに釣れてとても楽しい釣りでした(^^)
パターンも同じでホライザートLiでヒットレンジを早目から普通のリトリーブスピードでチェック!反応が薄くなってきたらホライザートWiに変えてリトリーブスピードを落として行きます、再度Liに変えてWiと同じリトリーブスピードで使うとまた釣れます!
ぼくの場合LiでもWiでもリトリーブスピードは早い〜遅いまで変化させていきます。
 
もう1つ当日の東山湖でホライザートが爆釣れした要因があります、
それはホライザートのキャスト飛距離です!
使ったことのある方は今さら言うまでもないですか、ホライザートは本当に良く飛びます!!
ダーインスレイブ64ISにPEラインのセッティングでは桟橋近くまで飛ぶ時もあります。
クランクの場合この飛距離は特に有効に働きます。
飛距離がある分自分が通したいヒットレンジを長くホライザートを通すことができます、長く魚にホライザートを見せ・長いリトリーブの中で誘いを入れることができます。
 
当日のヒットカラーです。
 
image2-e1428040020402
 
魚が浮き出した春の東山湖、皆さんも是非ホライザートLi / Wiを使って広い東山湖を「飛距離」「動きの違い(Li/Wi)」「誘い」とホライザートの特徴を活かして楽しんでみて下さい!
きっと楽しい釣りができると思いますd(^_^o)