フィールドスタッフ藁科 フィッシングリゾートジュネス釣行!

フィールドスタッフの藁科です。
15efcfd2151e9868613760cfc8b8c611
先日地元ホームのフィッシングリゾートジュネスさんに午後から半日だけお邪魔してきました。
当日は気温も高くポカポカ♪( ´θ`)ノ
まさに春の陽気でした。
 
釣りを始めてみると池の中も春模様、上から下まで全体的にどのレンジにも魚が居るような感じで有効なヒットレンジを絞りにくい状況です。
 
そこで今回の釣行目的の1つクランクの出番です!
まずはホライザードLiでチェック、ポツポツ釣れますがスピード・レンジを調整して行ってもやはり絞りこめません…
ホライザードWiにチェンジして行きます。
 
303e2aea93daea8c562130b33cfbaef5
同じ様にスピード・レンジをチェックして行くとホライザードWiで1つの有効なパターンを見つけました!
 
先ほどお話しした通り魚は上から下まで全体的に居る感じです(もちろん有効なレンジ・魚が濃いレンジはあったと思います)それを踏まえて試したのが、ホライザードWiを遠投、着水からデッドスローでリトリーブしてきます、ゆっくりですがホライザードはどんどん潜っていきます。
ロッドティップの位置でジュネスの深さでボトムノックしないギリギリまで潜らせて行きます、ここまでは一定速度のデッドスローでリトリーブしてきます。
ぼくのイメージだとここまででホライザードWiのスローでもワイドな動きでレンジを切って上から下までのレンジに居る魚を寄せながらボトム付近まで潜っていきます。
ボトム付近のレンジキープ状態に入った時にホライザードの後ろに2〜3匹追尾してきていればかなりのヒット率です!
この釣り方は長い距離をゆっくりリトリーブしてきて有効なのでホライザードの遠投性能はかなり重要です!
序盤は一定リトリーブで連続ヒットしましたが少しずつあたりが弱くなってきたら、ボトム付近のレンジキープ状態に入ってから速度変化・前のレポートでお話ししたストップ・ロッドティップ位置の微調整と誘いを入れていきます。
ホライザードの後ろに追尾してきた魚に口を使わせるには有効です。
7589c144be3f54bec2cf78f0d2029771
途中、ジュネスで一緒になった常連さん3人とクランク勝負をしましたがホライザードwiのこの釣り方で1番抜けすることができましたd(^_^o)
 
 
フィッシングリゾートジュネスさんでは5月10日に第2回ヴァルキング選手権も開催されます。
ホライザードでの攻略は欠かせないのでは⁈(^^)
また色々釣り場さんで春の釣りをホライザードLi / wiで楽しんでみて下さい!