Concept

トラウトの動きを常に観察し、そしてアプローチを見極める。
ルアーへの反応の仕方、さらに手元に伝わるバイトの質など常にトラウトに寄り添ったアプローチを追求するフィールドスタッフ安島裕仁。


目まぐるしく移り変わるフィールドコンディションの中、トラウトに口を使わせるための
あらゆるアプローチを具現化するために生まれた安島裕仁プロデュース『Rev』シリーズ。

ファーストテーパーからスローテーパーまでそれぞれの役割に応じ設計されたRevシリーズ。


それぞれのロッドブランクスのパフォーマンスを最大限生かす為シリーズごとに異なるガイドセッティングを採用。

強気に攻めたいハードなアプローチから繊細に1匹を絞り出すフィネスな展開まで死角のないラインナップ。

ファーストモデル6'1L Rev-Aはダーインスレイヴシリーズの創生となるダーインスレイヴ6'1L
を安島流にrevision。オールランド性を重視し、全体的にしなやかさと粘りを持たせていたダーインスレイヴ6'1Lに対し6'1L Rev-Aは
シャープなスプーニングの操作性に特化し6'1Lをベースに一から設計、開発。
ダルさを排除しながらバイトに追従するしなやかなティップとパワーのあるバットをシャープに融合。
安島裕仁の理想とするスプーニングを形にするREVシリーズの中核。

Ajima's Setting

Lure
マイクロスプーンをメインに1.6g程度までのスプーン
マイクロクランクベイト全般に使用

Line
エステルライン0.3号~0.35号“リーダー0.5号から0.6号” 
フロロカーボン1LB~2LB(低伸度フロロカーボンライン)

セカンドモデル6'1ML Rev-Sは掛けた魚を確実にネットインするために開発。
トルクフルなトラウトのファイトをしっかりいなし、引き抵抗の大きなフルサイズクランクベイトへのバイトを余裕を持ってランディングに持ち込む。
ロッド全体のパワーを上げつつ、魚の動きにロッド全体が追従するスローテーパー設計。
Rev-Sの1番の特徴はバラシにくさでありながら、反転しないバイトに対してアングラー側から『カケ』にいく瞬発的なアワセも得意とする側面も持つ。

Ajima's Setting

Lure
スプーン1g以上、クランクベイト全般

Line
フロロカーボン1.5LB~2LB(低伸度フロロカーボン)

サードモデル6'1GL Rev-Fはシリーズで最も『張り』が際立つファーストテーパーモデル。
『張り』と相反する『追従性』を併せ持ち高活性時のスプーニング、ミノーイング、ボトムアプローチと操作性に特化。
全体的なシャープ感からは想像できないほどのフッキング性能を持ち合わせ、自ら反転する魚に対して驚くほどのオートマチックなフッキングを可能に。
トラウトの動きに機敏に反応する追従性はミノーイングにおいても絶大な威力を発揮。

Ajima's Setting

Lure
スプーン1g以上、ミノー、ボトムプラグ(操作系プラグ)

Line
エステルライン0.35号~0.4号“リーダーフロロカーボン0.6号” 
フロロカーボン2LB~2.5LB(比較的伸度のあるフロロカーボン)

フォースモデル6'1UL Rev-Eはシリーズ中もっとも繊細なアプローチを得意としソフトなティップで小さなバイトを拾うことが可能なフィネスモデル。
エステルラインをメインラインと想定しながらライトなナイロン、フロロカーボンラインにも対応。
4軸カーボンでバットを補強したことでキャスト時はブレを少なくマイクロルアーを遠くの狙ったポイントへ、
魚が掛かったらバットまでしっかり曲がり込みバラシを抑制。
エステルライン、ライトラインのデメリットを極限まで補いシビアなゲーム展開での主導権を握る渾身の1本。

Ajima's Setting

Lure
スプーン1.6gまで マイクロクランク

Line
エステルライン0.25号~0.3号“リーダーフロロカーボン0.4号~0.5号” 
ナイロン2LB~2.5LB。