【エリアトラウトフィールドレポート】真夏の管理釣り場攻略 ~多彩なアプローチで連続ヒット〜
皆さん、こんにちわ。
フィールドスタッフの間中崇斗です。
今回は栃木県大田原市にあります「みどりフィッシングエリア」さんへ釣行してきました!

ご一緒したのはVKメンバーのみなさん^^
みどりフィッシングエリアさんは、常にエリア全体に魚影が濃く、多彩なパターンで楽しめる魅力的なフィールドです。
まずはサーチ用にブラックブラスト1.8gを投入してスタート。
当日はややレンジを落とした中層付近で反応が良く、深いバイトが続きました。

日差しが強くなるにつれて魚は徐々に散り始め、各レンジに合わせたアプローチが求められる展開に。
難しいタイミングではボトム攻略も効果的でした。
今回はライオームナノをボトムシェイキングで使用。
カラーは北関東エリアで数多くテストを重ねた「ストロベリーシャイナー」をチョイス。
難しい時間帯でも魚に違和感を与えすぎず、しっかりバイトへと持ち込むことができました。

手前の浅瀬には回遊魚が多く見られたため、シャインライドでアプローチしました。
今回も使用したカラーは「ストロベリーシャイナー」。
スローリトリーブ中に時々ストップを入れ、食わせの間をつくるイメージで、かなりゆっくりとしたストップ&ゴーのパターンを展開。
このアプローチで連続ヒットに成功しました。

暑い中の釣行でしたが、さまざまなパターンを駆使して釣果を重ねることができました。

これからさらに気温も上がりますが、熱中症に気をつけて真夏の管理釣り場を楽しみましょう!
【TACKLE】
① DainsleiF 6’1L-H Black Vespine
ライン:トラウト リアルファイター® ナイロン スーパーハード3.0lb
ルアー:ブラックブラスト1.8g
② DainsleiF 6’3ML-H Black Vespine
ライン:トラウト リアルファイター® ポリエステル0.4号
リーダー:ショックリーダー スムーズロック® プラス0.6号
ルアー:ライオームナノ、シャインライド